NPO情報

♪みんなで歌を楽しむ会inまちなか、菊沢、板荷♪兼 (新型コロナウィルス対策 特別企画) 第18回テレビと「お茶の間」とで歌を楽しむ会 演奏者『アリとキリギリス』 鹿沼ケーブルテレビ放送予定 チャンネル:鹿沼チャンネル第2(10チャンネル) 日   時:2023年 4月4日㈫~4月10日㈪       午前10:00~12:00 大きな声で歌をうたって健康と平和を! プログラム...

鹿沼市 地域学校協働活動 &コミュニティ・スクールだより 令和4年度総集編 令和5年3月発行 ichigo一笑...

栃木県生涯学習ボランティアセンターから こんにちは めぶき VERY GOOD LOCAL とちぎ ボランティアについての御相談は『栃木県生涯学習ボランティア』にお問合せください。...

【とちぎサポステ プログラム一覧】 『ジョブバス講座』 ・ビジネスマナー  『価値観講座』 ・相手を認める ・意見を言うこと ・様々な視点 『パソコン講座』 ・PC操作 ・word・excel技術 『見ないでキーボード打てたらかっこよくない?』 ・タイピング技術 ・PC操作 『お気軽マナー講座』 ・ビジネスマナー 『”お金”を学ぶFP講座』 ・年金、税金、保険の仕組み...

<助成金情報> ・公益社団法人国土緑化推進機構 「緑の募金」 https://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support ・社会福祉法人NHK厚生文化事業団 第35回 わかば基金 https://www.npwo.or.jp/wakaba ・公益財団法人みずほ教育福祉財団 第40回 老後を豊かにする ボランティア活動資金助成事業 http://www.mizuho-ewf.or.jp/index.html <講座情報> ・NPO会計オンライン・セミナー2023 ...

登録団体、エコネットかぬまよりお知らせです。 「エコネットかぬまニュースNo.23」が発行されました。 是非、ご覧ください。

無料でお使いいただける チラシのひな形(テンプレート)です。 下部よりダウンロードいただき ご自身のパソコン(※)で、 お好みに編集してお使いください。 データはマイクロソフトの Word(doc)ファイルで 出来ています。 (※)ふらっとにも、市民活動用に    お使いいただけるパソコンがあります。

経済的困難を抱える 子どもの学習支援現場では、 「言葉の力が不足していて、 学びが積み上がらない。 適した教材もない」という声が よく聞かれます。 そこで、学ぶ意欲と言葉の力を 伸ばしたい中学生に向けて、 『マンガ』や『日本語リスニング音声』を 活用した教材を製作しました。 同じ課題に向き合う 非営利活動団体様には 無償で提供させていただきます。...

<助成金情報・募集情報> ・社会福祉法人栃木県共同募金会 赤い羽根とちぎ 「子ども・子育て」支援特別助成 https://akaihane-tochigi.or.jp/pages/53/ ・NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ https://musubie.org/news/5745/ ・独)国立青少年教育振興機構 「令和5年度子どもゆめ基金助成」 https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/ ・「令和5年度子どもゆめ基金助成」 説明会のお知らせ...

~令和4年度地域共生社会シンポジウム~ 地域の多様な主体が『共存』し、『つながり』、地域社会を『共創』していく意義について実践事例を交えながら考え、『地域共生社会』の実現に向けた地域づくりを広げていくことを目的にシンポジウムを開催します! 日 時:令和4年12月12日㈪13:30~16:00 参加費:無料 場 所:オンライン開催(ZOOM)...

さらに表示する