カテゴリ:講座情報



令和5年度 かぬま生涯学習大学認定講座 どんとこい実年 『ふるさと鹿沼体験講座』 地元の良さを再発見♡かぬまやとちぎの魅力発信♪ かぬまの秋祭りを楽しむ知識を深めよう! 対象:市内在住・在勤の成人 15人 ※お子様連れの参加も可能 持ち物:筆記用具  参加費:1,500円(当日納入) 申込み:6月27日㈫から電話でお申込みください。...

令和5年度 かぬま生涯学習大学認定講座 さあ、あなたの出番です!! 「ものづくりを愉しみ お家時間を楽しもう♪」 ★対象:市内在住在勤の成人 ※申込日にお電話で申込みください。 ●7/19㈬ 10時~正午 『草木染の体験』 会 場:市民情報センター3階 食生活情報室 定 員:8人 参加費:1,000円 持ち物:厚手のゴム手袋・エプロン・飲み物...

講演会&ワークショップ 大人と子どもの心響きあう関わり方 ~響関者になるために~ 日 時:2023年7月9日㈰ 13:00~15:00 (受付開始12:45~) 会 場:北犬飼コミュニティーセンター会議室2 (鹿沼市上石川1465-4) 参加費:1000円 定 員:30名 対 象:子どもに関わっている方 興味がある方どなたでも ☆☆☆主催・問い合わせ先☆☆☆ NPO法人鹿沼ファミリー劇場...

上都賀教育事務所ふれあいサポート 学校や地域で行われる各種講座・研修会等でお困りのことはありませんか? ふれあい学習課がサポートいたします。 《各種講師を承ります》 ☆こんな場面で・・・ ・家庭教育学級・就学時健診 ・教育員研修・学校運営協議会 ・公民館講座・PTA研修  等 ☆内容は・・・(ご相談ください) ・学校と地域の連携・協働...

令和5年 図書館小学生向け講座 休みの日は図書館へ行こう 点字体験講座 と き:6月11日㈰午後10時~11時30分 ところ:鹿沼市立図書館本館 2階 視聴覚室 指 導:点字グループ「桐」 内 容:点字ってなあに? 点字で名前を打ってみよう! 対 象:小学生 ※小学1・2年生は保護者と一緒にご参加ください。 持ちもの:筆記用具...

< scratchを通じてプログラムを知ろう! 〉 ~プログラミングを学ぼう! 楽しみながら、創造力と論理思考力を身につけよう!~ 対象:小学3~6年生 参加費:2日間で2,000円 日時:6月19日・26日(月) 17:00~20:30(原則両日参加)

メダカの学校家庭教育学級    令和5年度のご案内 ○目的 家庭教育の必要な知識や技能を学び各自の教育力を高める学習の機会を設ける。また、地域での家庭教育向上を目指します。 ○参加募集について  地域の皆さん、一緒に学びませんか。 参加募集人数は、20名です。 ○申込先・連絡先 メダカの学校家庭教育学級 090-4135-8024(斎藤)

*「プログラミング講座~Scratch入門~」* <日時> 2月26日(日)/3月12日(日)/3月19日(日) 各日10:00-11:30 (内容はどの日も同じ) <対象> 小学2年生から6年生 <定員> 各回6名 <持ち物> PCもしくはタブレット ない場合はご相談ください <材料費> なし *体験型「住み続けられるまちづくりを」講座* <日時> 3月5日(日)10:00-12:00...

ふらっとが主催する市民活動応援企画「IT技術を使って事務作業の改善講座」が来月行われます。仕事や活動でIT機器を使用する方はぜひ、ご参加ください。 詳細は以下をご覧ください。 日程:2023年3月14日(火) 昼の部:15:00~ 夜の部:19:00~ 対象:市民活動団体、ボランティア活動団体等 定員:昼と夜それぞれ4人まで...

鹿沼市民の会 平和講演会 入場無料 『紛争地から見た憲法9条』 ウクライナ、アフガンを取材して 2022年12月11日㈰ 開場13:30/開演14:00 鹿沼市民情報センター 5階 マルチメディアホール 鹿沼市文化橋町1982-18 Tel0289-63-8300 講師 世界中の紛争地域に足を運び現状を日本に伝える ジャーナリスト 西谷 文和 氏 主催 鹿沼市民の会 お問い合わせ:0289-62-4503(小島)...

さらに表示する