カテゴリ:NPO情報



<助成金情報> ○木下財団令和5年度障がい者福祉助成金 http://www.kinoshita-zaidan.or.jp/subsidy/ ○赤い羽根とちぎ地域福祉活動活性化特別助成 https://akaihane-tochigi.or.jp/pages/97/ ○公益財団法人大同生命厚生事業団 「シニアボランティア活動助成」「ビジネスパーソンボランティア活動助成」 https://www.daido-life-welfare.or.jp/subsidize/senior-volunteer/step2.htm ○LUSHチャリティバンク...

市制75周年記念企画 友人たちが語る 川上澄夫の作品 2023年4月8日㈯~9月3日㈰ ○会 場:鹿沼市立川上澄夫美術館 ○開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) ○休館日:月曜日(7/17は開館)、6/20㈫、7/18㈫ ○入館料:一般300円(200円)、高校、大学生、200円(100円)、小中学生100円(50円) ※()内は20名以上の団体、東武沿線美術館連携事業割引、M割等料金...

2023年国内助成プログラム 公募を開始しました 応募期間4月10日㈪午前10時~6月6日㈫午後3時 テーマ: 新常態における新たな着想に基づく自治体型社会の推進 プログラムの趣旨  ...

第8回プロジェクター寄贈プログラム 寄贈目的、寄贈対象、寄贈条件 寄贈目的 ・非営利団体の情報化支援 ・情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為 寄贈対象 以下のすべての条件を満たす団体に限らせて頂きます。...

令和5年度  赤い羽根とちぎ地域福祉活動活性化特別助成実施要領 1.目的  本助成事業は、コロナ禍を経て地域社会や住民生活が変化する状況下にあって、防災意識の向上や災害への備え、または、地域のつながりを絶やさないための多様な活動を支援することにより、地域福祉の一層の推進を目的とする。 2.財源...

上都賀地区人権教育指導者一般研修 人権ふれあいフェスタ 【講師】ドキュメンタリー映画監督 信友 直子 氏 『認知症が私たち家族にくれたギフト』 趣旨: すべての県民が様々な人権問題を正しく理解し、自らの課題として捉えることができるよう、地域社会における人権教育に関わる指導者の養成と資質の向上を図る。 日時: 令和5年6月2日㈮ 13:30~16:00...

K.I.F.A.NEWS 2023年3月15日発行 第102号 鹿沼市国際交流協会 鹿沼市下横町1302-5 TEL:0289-60-5931 e-mail:kifa@dc9.jp URL:http://www.city.kanuma.tochigi.jp/13,0,155,540.html 多文化共生コミュニティーセンター 開設10周年 セレモニー 2月12日㈰、まちなか交流プラザで「多文化共生コミュニティセンター開設 10周年記念 セレモニー」を開催しました。...

令和5年度 チャレンジ15 健康マイレージ 健康づくりで社会貢献 抽選で商品券が当たる! 寄付もできます! 1等 15,000円   5人 2等 10,000円  10人 3等  5,000円  15人 4等   1,000円 300人 下記の中から一つを選択 ①鹿沼市共通商品券 ➁粟野商品券 ③盲導犬協会 (東日本盲導犬協会)に当たった商品券を寄付 チャレンジ内容(応募条件)...


鹿沼市 地域学校協働活動 &コミュニティ・スクールだより 令和4年度総集編 令和5年3月発行 ichigo一笑...

さらに表示する