とちぎ協働推進大会2019
地域をともに支え次代を創る~協働で創るとちぎの共助社会~
日時:令和元年11月7日(木) 13:00~16:30
会場:栃木県庁東館 4階講堂
宇都宮市塙田1-1-20(公共交通機関をご利用ください。)
☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁
参加無料 要事前申込(10月25日〆切)
☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
プログラム
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
13:00~ 主催者あいさつ
13:05~ 輝く”とちぎ”づくり表彰 表彰式
13:20~ 表彰受賞者による発表
14:00~ 基調講演「SDGsを活用した地域課題の解決法」
講師:(一社)SDGs市民社会ネットワーク事務局長 新田英理子 氏
……………………………………………………………………………………
企業の社員教育部門に勤務後、環境NPOなどでの嘱託スタッフやボラン
ティアを経て、1998年4月より日本NPOセンターに勤務。2019年3月ま
で、(一社)SDGs市民社会ネットワークと日本NPOセンターを兼任。
行政や企業のNPOとの連携・協働プログラムの相談、企画運営に携わる。
パートナーシップが最大限発揮されSDGsが達成されることを目指し、
活動中。
……………………………………………………………………………………
15:00~ ワークショップ
15:30~ パネルディスカッション
テーマ「SDGsから考えるとちぎの共助社会づくり」
コーディネーター (一社)とちぎ市民協働研究会 代表理事 廣瀬隆人 氏
パネリスト NPO法人トチギ環境未来基地 理事長 塚本竜也 氏
(公社)日本青年会議所・関東地区 栃木ブロック協議会
とちぎSDGs達成推進委員会 委員長 鈴木 肇 氏
輝く”とちぎ”づくり表彰 受賞者
アドバイザー (一社)SDGs市民社会ネットワーク 事務局長 新田英理子 氏
申込方法:上記参加申込書又は同内容を記載の上、FAX、メール又は郵送によりお申込み
ください。県ホームページからも申込みできます。
【あて先】栃木県県民文化課県民協働推進室
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20
FAX:028-623-2121 E-mail:kyodo@pref.tochigi.lg.jp
申込〆切:令和元年10月25日(金)※定員(200名)になり次第締め切ります。