
和文化体験!のお知らせ
1:鹿沼のお茶を急須でいれてみましょう!
■煎茶をおいしく入れるコツを覚えて、お客様をおもてなし♪鹿沼・静岡・伊勢のお茶を飲み比べてみましょう。
日 時:12月5日(木)、11日(水)、14日(土)、15日(日)、1月16日(木)、18日(土) 13:30~14:30
参加費:500円(煎茶・菓子代)
定 員:4名
場 所:茶舗 神山園(鹿沼市中田町1175)
2:水引アートのストラップを作りましょう!
■飛鳥時代からの歴史がある水引。基本の「梅結び」でストラップを作ります。
プレゼントに添えたり、アクセサリーにもなりますよ♪上級者向けのワークショップもご案内します。
日 時:12月5日(木)、15日(日)、1月16日(木)、18日(土)、 10:00~11:00
:12月7日(土)、10日(火) 13:30~14:30
参加費:500円(水引代ほか)
定 員:5名
場 所:茶舗 神山園(鹿沼市中田町1175)
3:抹茶体験
■抹茶を自分で点てて飲んでみましょう。(お菓子つき)ご都合の良い時間にどうぞ。
日 時:毎週 火曜日・水曜日・金曜日・土曜日 13:30~15:30の間ならいつでも
場 所:茶舗 神山園(鹿沼市中田町1175)
○12月の抹茶「さみどり」200円(税込)
○ 1月の抹茶「さみどり」200円(税込)または「大福茶」300円(税込)※大福茶は限定30名
※お菓子は日によって違います。3日前までにご予約いただければ、和菓子に変更できます(プラス200円)
「大福茶」とは
新年を祝い、一年の無病息災を祈願する風習でいただく縁起の良いお茶です。
平安時代、京に疫病が流行したとき、空也上人がお茶を振る舞ったことが起源と言われています。
4:能楽師の声を聞いてみましょう!
■日本の伝統芸能「能」は、歌やセリフ、舞、お囃子などを組み合わせてできています。
歌やセリフの部分「謡曲」の稽古を見学し、迫力のある能楽師の声を間近で聞いてみませんか?
日程:12月8日(日)、1月11日(土) 10:30~16:00の間ならいつでも
場所:御殿山会館
******************************
【お申込・お問合せ】
●鈴木篤子 (携帯電話:090-1669-5668)
●神山園 鹿沼市中田町1175 ☎0289-62-3334
******************************