災害ボランティアセミナー in栃木
日 時:令和2年1月20日(月) 13:30~16:00(13:00開場)
会 場:とちぎ生きがいづくりセンター講堂(とちぎ健康の森内)
〒320-8503 宇都宮市駒生町3337-1
参加費:無料 ※事前申し込みが必要です。
定 員:400名(手話通訳あり)
開催趣旨
災害ボランティアによる支援活動は、令和元年8月の九州北部豪雨、令和元年9月、10月の台風15号、台風19号などでも活躍し、被災地域の復旧や復興に必要不可欠な存在となっております。本県においても台風19号により甚大な被害を受けましたが、被災地に密着したきめ細かい支援が行えるシニア世代を始めとする災害ボランティアの活動が復旧支援の大きな力となっています。
栃木県及び一般財団法人地域社会ライフプラン協会では、災害ボランティアの活動促進を図るために、令和元年度災害ボランティアセミナーを開催します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【プログラム】
・13:30~13:40 開会・主催者挨拶
・13:40~14:40 講演
過去の災害でボランティアに求められたこと~今後の災害に活かすために~
国崎 信江 危機管理教育研究所 代表 危機管理アドバイザー
・14:40~14:50 休憩
・14:50~15:50 講演
大規模災害から学ぶ災害ボランティアのあり方
石原達也 特定非営利活動法人岡山 NPOセンター代表理事
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【参加申込】
電話、メール、QRコード、又はFAXのいずれかの方法で下記申込先へお申込みください。
FAXは下記フォームご記入ください(チラシはふらっとにあります)
QRコードは下記QRコードによりお申込みください(チラシはふらっとにあります)
E-mailは件名を【セミナー申し込み】とし、参加者氏名(人数分)、所属、電話番号、メールアドレスを記入の上、送信してください。
栃木県県民生活部県民文化課県民協働推進室
TEL:028-623-3422
FAX:028-623-2121
mail:kyodo@pref.tochigi.lg.jp
※お申込みされた方への整理券等の発行はいたしません。直接、会場へお越しください。
※応募者多数で会場定員を超えた場合には、先着順とさせていただきますのでご了承ください。選外となった方のみ、ご連絡をいたします。
※気象状況により、やむを得ず中止する事があります。中止の際は、メールにてお知らせいたします。メールアドレスの記載がない方には、電話にてご連絡をいたします。
申込締切 令和2年1月10日(金)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
主催:栃木県/一般財団法人地域社会ライフプラン協会
共催:社会福祉法人栃木県社会福祉協議会
企画協力:社会福祉法人とちぎ健康福祉協会