【NPO情報】とちぎ多文化共生フォーラム2022

【パネルディスカッション「日本で働くということ」】

 

場所:とちぎ国際交流センター(宇都宮市本町9-14)

 

定員:40名(一般県民)

 

【コーディネーター】

臼井 佳子 (うすい よしこ) 氏 

(NPO法人宇都宮市国際交流協会理事)

 

【パネリスト】

グエン フン タン (ぐえん ふん たん) 氏 

(ベトナム出身)

 

【パネリスト】

江 小涛 (こう しょうとう) 氏 

(中国出身)

 

【パネリスト】

石和 スワンニー (いしわ すわんにー) 氏 

(タイ出身)

 

【パネリスト】

フェルナンデスローナ リム(ふぇるなんですろーな りむ) 氏

(フィリピン出身)

 

【パネリスト】

長谷川 朋子(はせがわ ともこ) 氏

(一般社団法人にほんごで かいご共育会)

 

ライブ配信(らいぶ はいしん)

会場に来ることができない方のために、当日、パネルディスカッションをYouTubeの『ライブ』から「とちぎ多文化共生フォーラム(とちぎ たぶんか きょうせい ふぉーらむ)」を検索(けんさく)してください。

 

お申込みはお電話で(おもうしこみは おでんわで)

 

公益財団法人栃木県国際交流協会(TIA)

(こうえきざいだんほうじん とちぎけん こくさいこうりゅうきょうかい)

TEL 028-621-0777

 

〒320-0033

宇都宮市本町(うつのみやしほんちょう)9-14

とちぎ国際交流センター(とちぎ こくさい こうりゅう せんたー)

申込受付時間(もうしこみ うけつけ じかん)

9:00~17:00

休館日(きゅうかんび)

日曜(にちよう)・月曜(げつよう)・祝日(しゅくじつ)

 

【来場者へのお願い(らいじょうしゃ へ の おねがい)】

 

●会場入口での手指消毒、検温

(かいじょう いりぐちで て ゆび しょうどく けんおん)

●マスクの着用(ますくの ちゃくよう)

●過去2週間以内に海外へ渡航した方や、発熱や倦怠感、咳、咽頭痛などの症状がある方は、ご来場をお控えください。